駿河会とは
「あなた」の手で、百年先の未来を創る。

「"自分らしく"成長できる環境を」
社会福祉法人駿河会は、
介護・福祉業界のパイオニアです。
法人開設から約40年間、介護・福祉の業界を牽引し、高齢者福祉をはじめとした、様々な福祉事業を展開しています。
最先端の介護福祉用具をいち早く施設内に導入し、福祉用具のスペシャリストとして専門性を高め、職員の技術や知識の向上にも努めています。
ユニットリーダー研修の実地研修施設の指定を受けており、認知症ケアやユニットケアの推進を図っています。また、民間企業へ訪問し、介護や福祉に関する研修を行っています。
地域貢献事業では、子どもの居場所づくり、移動支援事業、ひとり親世帯への食糧配布会の実施、被災地支援、小学校への福祉教育など、幅広い活動を行っています。
1
Core.01
駿河会のつよみ
人間関係満足度 100%

アドバイスや相談をしやすい環境
あなたのキャリアを全面サポート
駿河会では、幅広い年齢の職員がいるため先輩・後輩・同期・職種関係なく、気軽にキャリアアップの悩みなどについて相談ができる環境を整えています。若手職員を対象にした、人間関係満足度アンケートでは、 100%の実績を誇っています。
2
Core.02
駿河会のつよみ
充実したキャリアアップ制度

各種専門資格や国家資格を
働きながら取得可能
福祉用具プランナー、認知症介護指導者養成研修などの専門資格や、介護福祉士、社会福祉士、ケアマネジャーなどの国家資格を働きながら取得できます。※資格取得の為に必要な研修は全て勤務時間内に受講することができます。法人内で行われている研修のレベルも高く、本来ならば外部・有料で受ける必要があるような研修を内部・無料で受けることができます。
各種資格取得時や取得後のフォローも充実しています。それぞれの職種に合わせた研修を随時受けることができ、あなたのキャリアアップをサポートしています。
3
Core.03
駿河会のつよみ
働きやすい環境

最新の福祉用具・IT機器を活用
充実した福利厚生制度
駿河会では、介護リフト、スライディングシートなど最新の福祉用具や様々なIT機器を積極的に導入しています。ご利用者様やそのご家族だけでなく、職員にも優しいケアと効率的な業務を推進しています。また、子育て支援制度や各種施設の利用割引などの福利厚生も豊富。仕事もプライベートも充実した環境をご用意しています。
4
Core.04
駿河会のつよみ
地域に根差した法人

介護だけでなく、地域貢献も展開
福祉業界のパイオニアとして
駿河会では、福祉業界のパイオニアとして、介護の現場だけではなく、近隣地区の子どもの居場所づくり、移動支援事業、ひとり親世帯への食糧配布会の実施、小学校への福祉教育のほか、県外の被災地支援など様々な地域貢献事業を展開しています。参加は1年目から可能です。
5
Core.05
駿河会のつよみ
安定した経営

成長し続ける高齢者支援需要
安定した未来が描ける
高齢者支援の市場は成長し続けています。すでに超高齢化社会に突入し、今後も高齢者人口は増え続けます。これからの社会において、高齢者支援をしている社会福祉法人は、社会的な需要がさらに高まることは間違いなく、不況に強い経営をしています。未来に渡り安心して働いて頂けます。
6
Core.06
駿河会のつよみ
法人グループの規模

グループ総職員数約600名
社会福祉全般の知識・技術を蓄積
法人設立から約40年経過し、社会福祉全般の知識・技術を蓄積しています。同グループには医療法人もあり、両法人の総職員数は約600名。医療と福祉が連携し、地域で安心して暮らせる社会づくりをしています。
Career
「あなたが目指す"あなた"になるために」
駿河会での職種別の仕事内容・
キャリアップを知ってください。
駿河会スタッフの50%以上は20~30代職員のため、若手職員の育成に力を入れています。入職後の園内での新人研修では、基礎研修後、新人一人ひとりに教育担当がつき、立ち会いのもと、実践を繰り返します。その後、実際の介護の現場へ。
新卒以降は2年目研修、3年目研修などキャリアに分けて研修カリキュラムが分かれているので、解り易く『即実践に生かせる学び』をしており、その後あなたが進みたいお仕事へ繋がるよう、法人全体でサポートをしています。
国家資格となる介護福祉士や介護支援専門員、社会福祉主事、福祉用具プランナーなどの資格取得へのサポートも力を入れています。
Internship/NEWS
わたしたちを知ってもらいたいから。
「駿河会」ではインターンシップ・
説明会を行っています。
参加者のこえ
高齢者分野の法人を探している中で駿河会を知りました。インターンシップでは入職後に挑戦したいことを聞いてくださり、「自分らしく生きる」を実現できる法人だと感じました。先輩職員の方と個別で話す時間もあり、一人ひとりと向き合い、就活生が抱える不安を受け止めてくれる優しさから、この法人で働こうと決めました。