About US
「あなたが"自分らしく"あるために」
人を大切にしつづける
駿河会という法人を知ってください。
「あなた」が自分らしくあるということ。
「あなた」とはサービスを利用する人であり、その人らしく暮らせることを目指します。
「あなた」とは地域の人であり、住み慣れた地域で暮らせることを目指します。
「あなた」とは[駿河会]で働くスタッフであり、自分らしく生き生きと働けることを目指します。
「あなた」の自分らしさを仕事に生かし、私たちと百年先の未来を一緒に創りませんか。
駿河会は「あなた」を大切にします。
ENV.
働く環境
Core
「"自分らしく"成長できる環境を」
社会福祉法人駿河会は、
介護・福祉業界のパイオニアです。
社会福祉法人駿河会は、1987年設立から、介護・福祉の業界を牽引している福祉のパイオニアです。法人の50%以上は20〜30代職員。最前線で活躍する若手職員を、ベテランが支える仕組みになっています。
入居者様・そして働く職員のニーズに積極的に寄り添い、すべての人が「あなた」らしくそのままで「あなた」の人生を歩めるよう、常に未来を考えています。
Career
「あなたが目指す"あなた"になるために」
駿河会での職種別の仕事内容・
キャリアアップを知ってください。
Interview
強い福祉の専門性を磨き、
福祉業界のパイオニアで
あり続けるために。
駿河会は職員を
組織の財産として大切にします。
強い福祉の専門性を磨き、
福祉業界のパイオニアであり続けるために。
駿河会は職員を組織の財産として大切にします。
職員インタビュー T.YAMABE

静岡福祉大学
社会福祉学部福祉心理学科 卒業
2023年4月〜
介護の現場を経験してから、夢だった社会福祉士に
実際の人や環境を
知ったからこそ出来ることを。
Internship/NEWS
わたしたちを知ってもらいたいから。
「駿河会」ではインターンシップ・
説明会を行っています。
FAQ
入職にあたり、
よくあるご質問をまとめました
- 選考フローについて教えてください。
- まず見学ツアーにお申し込みいただき、実際の職場をご見学ください。
その後、
(1)履歴書による書類選考
(2)一次面接
(3)二次面接
(4)内定
となります。
見学ツアーのお申し込みはこちら - 選考の所要日数を教えてください。
- 2週間~1カ月前後となります。
個人に合わせて日程調整致します。ご希望がある場合はお申し出ください。 - 研修・教育制度にはどのようなものがありますか?
- 新人研修やスキルアップ研修をはじめとした法人内研修だけでなく、認知症実践者研修やユニットリーダー研修などの外部研修にも積極的に参加しています。
また、入職後は一人ひとりにメンターとなる先輩職員がつき、定期的な面談を実施しています。 - 平均残業時間を教えてください。
- 月平均1.7時間となります。
- 家賃補助等はありますか?
- 最大月20,000円となります。
- 交通費の支給はありますか?
- 最大月25,000円となります。駐車場も無料です。
- 退職金はありますか?
- 静岡県社会福祉共済会と福祉医療機構の2本立で退職金制度があります。
- 有給休暇の取得率・消化率を教えてください。
- 年62%となります。
※1年間で有給20日支給のうち約12.5日取得 - 女性管理職比率を教えてください。
- 56%となります。管理職16人中、10人が女性です。
- 産前産後休業・育児休業取得率について教えてください。
- 令和6年度は6名が産前産後休業・育児休業を取得しています(対象者6名中)。男性の育児休業取得も積極的に推奨しています。また、復職後も育児時短勤務や子の看護休暇制度を導入しており、子育てと両立できるよう体制を整えています。
- 福利厚生について教えてください。
- 映画館やテーマパークの割引などが受けられるジョイブ静岡へ加入しています。
健康維持のための病院受診やマッサージのための補助が受けられます。
詳しくは「待遇・福利厚生」をご覧ください
JOBS
採用情報
ケアワーカー・介護現場のDX化担当職
(ケアワーカー兼務)
- 内容
- 特別養護老人ホーム晃の園や法人内デイサービス等での高齢者の生活のサポート
- 勤務地
- 静岡市葵区富沢 1542-39 特別養護老人ホーム晃の園
または法人内他事業所 - 時間
- 7:00〜16:00、8:30〜17:30、10:00〜19:00、夜勤19:00〜7:00(夜勤)
※シフト制による月単位の変形労働時間制 - 休日
- 月9日(夜勤回数や勤務事業所により変則する)
- 初任給
- 大卒:194,390円 短大・専門卒:189,200円 高卒:186,620円
その他、職種・資格などにより手当あり - 資格
- 要普通自動車運転免許
- 昇給
- 年1回
相談業務
(※採用時はケアワーカーからのスタートになります。)
- 内容
- サービス利用に関する相談、関係機関との連携等の相談支援業務
- 勤務地
- 静岡市葵区富沢 1542-39 特別養護老人ホーム晃の園
または法人内他事業所 - 時間
- 7:00〜16:00、8:30〜17:30、10:00〜19:00、夜勤19:00〜7:00(夜勤)
※シフト制による月単位の変形労働時間制 - 休日
- 月9日(夜勤回数や勤務事業所により変則する)
- 初任給
- 大卒:194,390円 短大・専門卒:189,200円 高卒:186,620円
その他、職種・資格などにより手当あり - 資格
- 要普通自動車運転免許
- 昇給
- 年1回
さらに詳しく見る閉じる
総合職
(※採用時はケアワーカーからのスタートになります。)
- 内容
- サービス利用に関する相談、関係機関との連携等の相談支援業務
- 勤務地
- 静岡市葵区富沢 1542-39 特別養護老人ホーム晃の園
または法人内他事業所 - 時間
- 7:00〜16:00、8:30〜17:30、10:00〜19:00、夜勤19:00〜7:00(夜勤)
※シフト制による月単位の変形労働時間制 - 休日
- 月9日(夜勤回数や勤務事業所により変則する)
- 初任給
- 大卒:194,390円 短大・専門卒:189,200円 高卒:186,620円
その他、職種・資格などにより手当あり - 資格
- 要普通自動車運転免許
- 昇給
- 年1回
さらに詳しく見る閉じる
地域貢献職
(※採用時はケアワーカーからのスタートになります。)
- 内容
- サービス利用に関する相談、関係機関との連携等の相談支援業務
- 勤務地
- 静岡市葵区富沢 1542-39 特別養護老人ホーム晃の園
または法人内他事業所 - 時間
- 7:00〜16:00、8:30〜17:30、10:00〜19:00、夜勤19:00〜7:00(夜勤)
※シフト制による月単位の変形労働時間制 - 休日
- 月9日(夜勤回数や勤務事業所により変則する)
- 初任給
- 大卒:194,390円 短大・専門卒:189,200円 高卒:186,620円
その他、職種・資格などにより手当あり - 資格
- 要普通自動車運転免許
- 昇給
- 年1回
さらに詳しく見る閉じる
Salary
給与例
令和5年度実績
- 大卒以上・介護福祉士資格あり・夜勤4回
- 241,360円+交通費(最大25,000円)、住宅手当(最大20,000円)
- 大卒以上・社会福祉士資格あり・夜勤4回
- 240,360円+交通費(最大25,000円)、住宅手当(最大20,000円)
- 大卒以上・資格なし・夜勤4回
- 235,360円+交通費(最大25,000円)、住宅手当(最大20,000円)
- 短大・専門学校卒以上・介護福祉士資格あり・夜勤4回
- 236,200円+交通費(最大25,000円)、住宅手当(最大20,000円)
- 短大・専門学校卒以上・資格なし・夜勤4回
- 230,200円+交通費(最大25,000円)、住宅手当(最大20,000円)
Welfare
福利厚生
待遇・福利厚生
- 保険関係
- 各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、退職金共済(入職3ヶ月より)
- 各種手当
- ・交通費(〜25,000円/月)
・住宅手当(〜20,000円/月)
・処遇改善手当(5,000円/月)
・夜勤手当(9,000円/回)
・介護福祉士手当(6,000円/月)
・社会福祉士手当(5,000円/月)
・相談員手当(15,000円/月)
・在宅サービス手当(15,000円/月)
・ケアハウス介護職員手当(15,000円/月)
・施設ケアマネジャー手当(5,000円/月) - 研修
- 法人内研修の実施や、ユニットケア、認知症介護実践者など様々な外部研修に参加していただいています。個人の能力や、目指す姿に合わせた研修の受講が可能です。研修は全て勤務時間内に実施、外部研修の場合は、研修費用・交通費・研修手当が支給されます。
- 健康
- 病院受診や、マッサージなどにかかる費用の一部を法人で負担します。
- 生活
- 映画館やテーマパークの割引などが受けられるジョイブ静岡への加入をしておりプライベートの充実を図っています。東京ディズニーリゾート、富士急ハイランド、名古屋港水族館、横浜八景島シーパラダイス、ぐりんぱなどの割引があります。
- 予防接種
- 無料でインフルエンザ予防接種が受けられます。
- 有給
- 入職時に10日、2年目以降は20日支給されます。令和4年度の有給取得率は62%(12.4日)です。
- 子育て支援
- 育児休業・産前産後休業はもちろん、育児時短勤務や、子の看護休暇制度を導入しています。(育休取得実績:令和6年度6名)